アオサギの幼鳥が@落合川に現れました。
雲ひとつない青空で気持ちよく飛んでました
12/23, お気に入りの木でお昼ね中のホシゴイ。
12/19、かなり冷え込んで来ました。今朝は、ホシゴイを発見!
11/27、日向でシャッタースピードが上がれば、こんな瞬間もパシャ!でもコサギでは・・・
11/23(祝)、雨上がりで北風が強いのでカワセミは居ないけどカメラのテストで夕暮れに黒目川に。 キセキレイをモデルにシャッタースピードを上げたり、下げたりでなんとなく一眼レフが分かったかも・・・
潜水して、小魚を喰いまくり!まさに長良川の川鵜状態です。カワセミも威嚇しまくりで(怒)
コサギは電線の上、いつもの場所にはアオサギ?大砲カメラのお爺さんの狙いはバンって渡り鳥。いろいろやって来る季節なのか・・・。
子供達が一番喜んだのが、コサギ、まったく動かず水面を眺めるのみで魚獲れるのかな?
11/3は、明け方にカワセミを探しましたが、ヒヨドリとシジュウカラが元気に飛び回っているだけでした。
野鳥日記